2009年10月31日土曜日

紅葉の大山

今日は、大山に紅葉を見に行ってきました。
観光スポットの鍵掛峠展望台に向かいましたが10時前ではすでに駐車場は車であふれていて止められません。

仕方が無いのでそのまま下り、奥大山スキー場まで行きました。

スキー場の入り口のベルを入れて撮ってみました。

こないだ買った望遠レンズで撮ります。

最大にズームしてみます。かなりズームが効きます。


木々も赤、黄色に色付き綺麗です。

明日は、雨が降る様です。紅葉を楽しむのも今日が最後かも。
残念ですが季節限定なので仕方がないですね。

スキー場に、車を止めたおかげでのんびりと写真を取れました。これはこれでよかったです。

Posted by Picasa

2009年10月30日金曜日

望遠レンズ




ついに、望遠レンズを購入ました。
私のカメラはオリンパス製E-510で標準レンズ使用でした。
標準レンズでは、目で見たとおりの写真が取れますが、ここぞと言う時のズームが効きません。


こないだも、子供の音楽演奏会で2階席でしたので子供を捜すのが大変でした。
ズームをしても顔にピンが合いません。(腕が悪いですが)


そこで、一発奮起しました。
オリンパスウェブサイトで購入定価39,900円ですがキャンペーンを行っており望遠三脚セットでこのお値段。


さらにポイントが15%使用できたので33,915円で済みました。
三脚も、調べるとネットで単体1万円以上です、かなり安く購入できました。 


カメラのキタムラではレンズ単体で35,000円が切れるぐらいだったと思います。(実店舗)


下記レンズ70-300mmとなっていますが、カメラ側の倍率が×2なので600mm望遠となります。





ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6



35mm判換算で600mmの超望遠域をカバーしながら、質量620gの高い機動性と3枚の ED(特殊低分散)レンズによる高い描写性能を誇る超望遠ズームレンズ



これで、ズームが効かないじれったさから開放です。
標準と、望遠を埋めるレンズが今後の課題です(笑

ネット注文をして、翌日に品物が届きました。早すぎです、代引きでしたのでお金を用意する暇なく宅急便が来ました…
仕方が無いので一時保留で、2時間後に配達を依頼しました。
そして2時間後、無事届けてもらいました。


今回は、品物の在庫があったのでしょうか早く届きました。
代引きの場合、おおよそ届く日をメールで送ってほしいですね。
お金の用意が大変です、でも注文即届くがネットのいい所ですかね?

2009年10月26日月曜日

ピレり P4 FOUR SEASONS使用感

このところ、ブログをUPしていませんでしたがアクセスカウンターが少しずつ上がっています。

なぜ?と思いアクセス解析をしてみると検索ワードに「P4 FOUR SEASONS」[オートバックスP4]などのタイヤ関係で、訪問される方が多いようです。

私も、購入前にネットで少し下調べを行いましたが、発売されてあまり間が無く(調べ方が悪いのか)使用感を乗せている所はありませんでした。

なので、3,000km近く走った感想を書いてみようと思います。

まず、ハンドリングですが(215/60/16)以前はいていたヨコハマのミニバンタイヤに比べてですがハンドルを切ってから曲がる。ワンテンポ遅れる感じですね。慣れればあまり問題はありません。

なにせ、FOUR SEASONS オールシーズンタイヤな訳ですからブロックが高いので、コーナーの多い山岳の国道は、80km巡航するとハンドルの増し切りが必要になる時もありました。(スピードを控えれば問題なしです)

腰砕け感はあまりありませんがやはり挙動がワンテンポ遅れて「おっとっと」になるのでオーバースピードは禁物です。

走行ノイズですが、これは値段から考えれば優秀です。(以前のタイヤが減っていたのでノイズ大だった為?)
路面状態によりますが、ノイズは耳障りなほどではありません。

燃費ですが、交換したから劇的には良くなりませんね。多分、他社のタイヤでも同じだと思います。

ライフ これは今後検証していきます。多分私の、使用では年間2万キロは走るので(内5000kmくらいはスタッドレス)その内、レポできたらいいですね。

また、雪上性能も試せればUPしてみたいですね。

用途が、普通にのんびり目的地まで走るような乗り方でしたらお勧めです。

一応、120kmまでスピードを(直線)出してみましたがフレる事もありませんでした。

ハンドリングは甘いほうですのでコーナーをガンガン攻めるのには向きません。

ネットで、見るとアジアンタイアの中にはタイヤのバランスが悪いものがあるようで速度が上がると組み換えでバランスを取っていてもフレてしまうタイヤがあるみたいです。
私見ですが、韓国製、中国製、台湾製のアジアンタイヤに比べれば安心感があっていい様に思います。
また、このP4だとそんなに値段の違いは無いように思います。


2009年10月25日日曜日

MPV燃費

久々にブログUPです。

本日、用事があり朝4時から日原町まで行って来ました。

走行距離 382.5km
給油量   34.1L
リッター当たり 11.2km

でした。中々の高燃費です、タイヤ交換をして始めて単体で遠出をしたので少し期待をしていましたが10kmを出るとうれしいですね。

しかし、トレーラーを引くために空気圧が高めに設定してあるので乗り心地がコツコツして跳ねる感じがします。

またP4はブロックが高いため(オールシーズンのため)コーナーが少し辛いですね。
ハンドルの、リニア感が薄いです、安いからあんまり文句言えません(笑

走行ノイズも路面状況に左右されますが、耳障りなザーとゆうような音では無くいい感じです。

空気圧戻して、長距離走れば10km位に戻るんでしょうが、当分このままで行こうと思います。

本日の走行で、97,000km突破。   
大台まで、もう少しです。

2009年10月9日金曜日

チャコールヒーター

今日から?アルペンで、キャンプ用品の展示品特売が始まりました。
友人、きよさんのHPを覗くと8日のコメントに「アルペンへ行ったら店員さんが50%OFFの黄色い札を持ってました。とあり、夜勤明けでつらいのですが、昼食を食べるついでに(無理やり自分に理由をつけて)アルペン行きました。

寝袋、キャンプテーブルは50%OFF、その他ランタン、クッキングストーブ、焚き火台などは30%OFFで黄色い札が付いてます。札の裏に値引き後の金額が赤字で書いてありました。

一通り、見て回っていると欲しかった焚き火台が目に付きました、スノーピークスの焚き火台「M」が10,000円を切っていましたが重たいのとやはり大きい「L」が欲しいそして1万円は痛いのでパス、後はロゴスのL見た目ステンレス版が薄くこれって大丈夫?な感じがしてパス、隣に置いてあったサウスフィールドの三角形の焚き火台もロゴスと同じ理由でパスです。やはり値段ですねスノーピークスが一番頑丈そうです、以下は安くなっていくのでぺらぺらしてます。

キャンプで、焚き火はしたいけどそれ以外にも下に火の粉が落ちないようにプレートも必要になるので今回はパスしました。プラスアルファーがあるのは財布に優しくないので。

そこで,目に留まったのがコールマンのチャコールヒーターです。
普段は8%引きで8,800円で展示品になるとさらに30%引きで6,160円です。

悩んでいる内に、コールマンのガスツーバーナー+キッチンテーブルセットが売れて行きます。
あまり、悩んでいると売れてしまいそうだったので、ついに買っちゃいました(笑



ステンレスのボディで小さめですが上部でお湯が沸かせそうです。
キャンプ以外でも、寒い野外での暖がこれで取れます。
炎が出ないので、何処でも使用できそうです。


Posted by Picasa

2009年10月8日木曜日

アドリアのガス機器

3日が小学校の運動会でしたので月曜日(5日)が代休となり4日(日)に1泊2日で三瓶にキャンプに行ってきました。
写真が(カメラ忘れたので)無いので、アドリアの装備を紹介します。

何故かと言うと、キャンプ場の夜は少し肌寒いなと思いFFヒーターを使おうと思いダイヤルを回しますが点火しません(ガスヒーターです)点火用の音はチッ、チッ、チッ、チッ、とするのですが一向に点火せず?
納車時にガスが無く点火までは確認していなかったので口頭での説明でした。聞き漏らしたのかと思いましたが後の祭です。
この時は、使ってみよう程度だったので諦めて使用しませんでした。

後日、ショップの社長がこちらに来られることになっていたので聞いてみました。
回したのは写真ヒーター上部左の丸いつまみ(回しただけでは点火しません)

使用方法ですがまず写真中央の丸いダイヤルを手でつまみ下に押し込みます、押してから火力調整用のダイヤルゲージの数字の所に(何処でも良い)回すと点火します。

つまみを、押し込んで回します。

点火すると、下の小窓にガスの燃焼している様子が見えます。
青い炎が見えます。(写真は着いてないので見えません)
このヒーターは、対流式だそうでファンが着いていません、火の着き始めは直ぐに温まらない様ですが時間と共に温くなるそうです。
一般的なキャンピングカーのFFヒーター(ガソリン、経由使用)よりも暖かいそうです。

本当かどうか分かりませんが、冬キャンプも出来そうです。


ガスレンジですが、これは点火機器は着いて配線はありますが点火する部品がついてないそうです。モデルにより変な所でコストダウンしています。
なので、点火は今まで通りチャッカマンです。


ガス台の下冷蔵庫です、この冷蔵庫3way冷蔵庫で12V、100V、ガスで稼動します。
100vは外部電源での確認しましたが、ガスでの点火が分からずこれも、使用方法を聞きました。

冷蔵庫右上のつまみと黒い点火スイッチ(押し込むとパチンと音がします)


つまみを、左に一杯に押しながら回します、次に押したままで点火スイッチ(黒)を押し込みパチン、パチン、と繰り返します。

火が着くと、冷蔵庫内の点検窓から青い炎が見えます。
写真中央付近丸い窓内(写真は着いてないので見えません)

これで、電源が無くても冷蔵庫が使えるようになりました。
なにせ、説明書がありますが、全部英語?英文なので翻訳してからになります沢山あるページをいちいち翻訳するのはめんどくさいです(笑

これで一通り使い方が分かりました。復習完了です(汗
やはり納車時にキチンと実際に動かしての確認が大切ですね、分かったつもりが一番ダメですね。

社長も、言っておられましたが輸入車なので年式やグレードにより装備がバラバラらしいです、なので販売店繋がりで情報提供しているみたいです。(ちなみにこの会社は代理店です)

ネットで探しても、細かい情報が中々見つからないのが悩みですね。
キャンピングカー初心者には分からないことだらけですね、メーリングリストにでも登録しようかな(笑


Posted by Picasa