2010年7月24日土曜日

950登録

7月20日に、長男の眼科検診があるため、この日はお休みでした。
午前中、鳥大の眼科に行き午後から時間が空いたのでやっと牽引車の重量記載に陸運支局に行きました。

13時過ぎに陸運支局の窓口に行き前回(納車時に即撤収しましたが)貰っていた変更用紙に、ナンバーの番号(車両番号)、車両車台番号、等々記載事項を記入して、連結計算書(牽引可能なキャンピングトレーラー等の車両層重量計算書、これは前回支局でいただきました。)を付けて5番の窓口へ提出しました。

すると、受付印を押して返されました。「検査場の窓口に出して」と案内され検査場に行き窓口に出すと、少し待っとってと言われ、待つこと数分、検査官が現れ書類を見せると「計算しますのでしばらくお待ちください」と言われ暑い中、車検で入っているバイクや車を眺めていました。

私みたいな、客がイレギュラーでやってくると検査官が足りないんでしょうか?検査の流れが悪いように感じました。
この日は、眺めているとバイクが3台間隔を開けて検査場に来ていましたがユーザー車検なのかシロートみたいな兄ちゃんが、おろおろしながら手際悪く進めていました。
バイクの車検が終わるまでのところで検査官が、書類の計算を終えて戻ってきました、10分から15分だったと思います。(もう少し見ていたかったです)

結果は、何も訂正されなかったようで無事OKが出ました。
「後は、検査窓口に行って印鑑を貰ってください、貰ったら1番窓口へ」と案内されました。

1番窓口ではOCR1号用紙、10号用紙を別棟で購入してきてくださいと言われ、買いに行きました。
購入金額2枚で60円でした。

2枚を購入し再び1番窓口へ用紙に(どちらの用紙か覚えていませんが)車両番号、車台番号、型式、等と氏名を記入し認印を押して提出しました。

1番窓口で待っていると5分くらいして3番窓口から呼ばれました。
やっと記載完了です。


無事記載されました、手間は掛かりましたが60円で記載変更です、トータルで30分ぐらいで記載ができました。
やはり、下準備がしてあれば簡単におしまいです。

*************************************************************************
下準備メモ
 
メーカーに次のことを質問(メール又はFAX) 主ブレーキの制動停止距離、主ブレーキの制動初速度、駐車ブレーキの制動力、駐車ブレーキの操作力、車両の最高出力、 ※4WD車以外は前後軸重量が必要(駆動軸重量が必要なため)
以上があれば何とか、解らないまでも教えてもらいながらでも支局で書くこともできると思います。
後は、印鑑が必要です。

*************************************************************************
その後、時間があったので黄色い帽子のお店とABに行きETCを購入しました。
買ったのは、ABで車載機は三菱製5980円+セットUP料金2625円=8605円也
セットUP料金昨年変更した時は(牽引車ありに)2100円だったのに今年は値上げです、車載機が安くなっても手数料上げられるのは嫌ですね。
家に帰った後、休憩をし涼しくなった夕方4時ごろから取り付けです。
涼しくなったとはいえ、夏の夕方暑いです、大汗を流しながら1時間かけ取り付けました。


何とか無事取り付け完了です。しかし、まだゲート通過してないので不安です開かなかったりして(笑

0 件のコメント:

コメントを投稿