今日は、下2人がお出かけ中にDIYです。
まずは、メインで使う照明から、中の機具をはずし、LEDモジュールを貼り付けました。
この両面テープかなり強力です、少しくらいなら簡単にはがれるだろうとなめてました、しかし貼り付け位置を変更しようと思い、引張っりますがはずれません(汗 なので7モジュール貼り付けましたが一部隙間が大きいです。(大汗
取り付け事態は、機具をはずし、線を圧着ペンチでギボシを取り付け繋いで終了。
取り付けは簡単ですね!極性がないので安心してつなげます(笑
でも気をつけないとショートするので、作業中は念のため、ビニールテープで絶縁し養生た方が良いと思います。(スイッチがOFFになっていないとショートします)
点灯、 無事点きました。すでにLED化された方たちのレポートにもありますが、蛍光灯みたいな色です。
次にキッチン灯です。
機具をはずし、中身の機具をはずそうと思いましたが、ネジ留めで無いので諦め、隙間に貼り付けました。
少しゴチャゴチャして窮屈です。
最後にトイレですこれは機具が大きいですが中身はスカスカです。
機具もネジ留めで、楽勝でした! 機具が大きく幅もあるので2モジュールは下向きに(壁側)もう2モジュールは内側に向けて、光が分散するように配置してみました。
よく使う3箇所のLED化が終わり、残り8モジュールありますが、読書灯にするか外部ポーチライト?などもう少し考えてから、取り掛かるとします。
お~っ、やってますねLED。1モジュールだけでも明るいので連結させるとかなり明るいですよね。
返信削除家はまだ室内のLED化には着手していないのですが、シェードカバーで明るさが落ちるようなことはないですか?
Toyota@Fukuyamaさん、こんばんわ。
返信削除7モジュールでカバーを付け少しは電球色ぽくなる?と思いましたが、もろ蛍光灯のような白色でした。(笑
トレで夜間点灯してみましたが、自宅の蛍光灯の部屋みたいでした。
8モジュール電球色のLEDが落ちついていいかもです。
はじめまして
返信削除TMLから来ました。
自宅の蛍光灯の部屋みたいなんて最高ですね。
私は12V35Wのシングル電球なんでLED用の電球に
変えてますが暗いです。
余裕が出来たら保田さんに相談しないと駄目ですね。
yasu@運河の町小樽さん、はじめまして。
返信削除このLED、簡単に取り付けできて明るいです。
紹介された、当初色々な方が購入されその明るさを書いておられましたが、実感できます。
柔らかい灯りが、好みなら電球色ですね。
今後は、電球色も混ぜてみたいですね。