今朝、庭に出てみるとニラに花が来ていました。今年も、小さな白い花を咲かせています。

カメラのレンズがマクロ用でないためピントあわせに苦労します。腕が悪いだけですが(汗

こないだ、NHKのクローズアップ現代(だったと思う)で水田にはびこるスーパー雑草の放送がありました 内容は農薬(除草剤)の使用を抑えるために(低農薬の認定のため)オールマイティーに効く農薬の使用が広がり雑草が突然変異で農薬が効かなくらるという内容でした。
アメリカでは米、大豆など収量が減少し深刻らしい。
この放送の中で、農薬を使用しない栽培方法で(畑ですが)害虫を近づけない方法として紹介されていたのが、このニラでした。
畑に、青虫など葉っぱを食べる虫を野菜に寄せ付けないために葉物野菜のそばにニラを植えておくとニラの臭いで蝶がよって来ないようです。(根元から3~4cm上で切り取る又はちぎると効果的)
それにより葉を食べる青虫がいなくなるらしいです。
上手く、組み合わせてエコで環境にやさしい栽培方法が確立されればいいですね、そうすれば毎年悩まされ続けているアブラムシに薬をかけないで済みますし財布にもやさしいです(笑
0 件のコメント:
コメントを投稿